オンライン資格確認,電子処方箋

Thumbnail of post image 168
今日も会計金額は同じはずなのに

定期的に病院(診療所)に通っている方はかなり多数いらっしゃるはず。それも、高血圧や胃炎、あるいは安定している疾患で何年も同じお薬を出してもらう、正確には処方箋をいただきにだけ行くような受診目的の方はかなり ...

電子処方箋

Thumbnail of post image 107
いよいよ始まった電子処方箋

いよいよ始まった電子処方箋。期待の高さが伺われる「HPKIカードを入手した」という声が多く聞かれます。1/29現在の資料では早くも19件の医科診療所、病院が参加されているようです。今後さらなる導入施設の増加が ...

オンライン資格確認

Thumbnail of post image 101

現実に即した経過措置に関して公開されました

自分の周りでは、「装置がすでに供給されない」、「作業要員が足りない」などなど、色々オンライン資格確認の導入に関して当初目標期限を達成できないという声が出ていましたが、ようやくこの声が届いたのか ...

オンライン請求,医療ネットワーク関係

Thumbnail of post image 118

支払基金からの案内

支払基金からの「オンライン請求システムもIPv6での接続が可能です」という案内が提供されていました。オンライン資格確認と別にIPv6で接続をするという用途はあまり考えづらいのですが、もしかするとオンライン請求だけをI ...

覚え書き,電子処方箋

Thumbnail of post image 009
まずはHPKIカードの申請

まずはHPKIカードの申請をと通知が回っていると伺っています。ただ、申請してからかなりの間お待ちになるようです。電子処方箋の制度は始まっているものの、実際に運用開始になるまでの下準備にはまだ時間がかかりそうで ...

オンライン資格確認

Thumbnail of post image 030
導入支援等の申込期限が掲載されています

オンライン資格確認の導入支援サービス提供業者とシステムベンダーの「申込期限」が掲載されています。
 

導入支援サービス業者はこちらから
システムベンダーはこちらから ...

オンライン資格確認

Thumbnail of post image 124
オンライン資格確認の運用開始日の定義が公開されました

オンライン資格確認端末を導入し、運用が開始できるとポータルサイトから「運用開始日」を入力するのですが、その「運用開始日」とは一体いつなのかという定義がポータルサイトに記載されました。 ...

オンライン資格確認

Thumbnail of post image 006

オンライン資格確認端末導入の現場

健康保険証の原則廃止が打ち出され、いよいよオンライン資格確認端末の義務化が待ったなしの状態になり、各施設からの導入要望が殺到しています。それでなくともお上から導入費用の指導を受け、全く利益のない中でなん ...

オンライン資格確認

Thumbnail of post image 170

患者はもちろんわかっていない

自分が患者として病院、クリニックに受診し、今までであれば受付を済ませ、待合室で待つ。もちろん事前に保険証の確認を済ませる施設もあれば、会計のときに保険証を確認する施設もあり、保険証ありきでこれまで患者の流れ ...

オンライン資格確認

Thumbnail of post image 078
障害発生に備えるならやっぱりログ解析ができるようになりたい

まだまだ私自身もオンライン資格確認のノウハウが蓄積されてはいないのですが、やはり障害発生に備えるのであれば「今システムに何が発生しているのか」を把握すべくログの解析くらいできる ...